2007-01-01から1年間の記事一覧

今年、1年間、お世話になりました。 来年もよろしくお願いします。昨日から急に寒くなりました。 インフルエンザ発生の予報も出ています。 風邪などひかないように、注意してください。2008年が、皆様にとって良い年でありますように。

-3

NHKテレビで、「プレヒストリックパーク:絶滅動物を救え!」の再放送があります。 ティラノサウルス、マンモス等が登場します。 詳しいことは、番組のホームページで紹介されています。 http://www.nhk.or.jp/dramatic/prehistoric/index.html

今日、12月27日が誕生日の人はいますか? 12月27日という日は、私たち人類にとって、とても重要な日なんですよ。 地球が誕生したのは、今から46億年も前のことです。 この46億年の歴史を、1年間(365日)におきかえたらどうなるでしょう。 地球…

沖縄本島の北西約180km、水深1,000mの海底から「うらしま」が戻ってきました。 「うらしま」って、ターヤガー(沖縄の方言で「誰ですか?」)。 「うらしま」は、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の深海専用探査機のこと。 荒れた海域や氷に閉ざされた海、活動中の海底火山付…

「来年の話をすると鬼が笑う」といわれています。 (沖縄にも、このような昔話があるのでしょうか?) そろそろ、来年の話をしても鬼に笑われることは ないようですね。 明年、2008年の「おきなわ石の会」の活動予定です。 1月13日(日)玉泉洞の近くで観察会…

-2

マンモスの話題を紹介します。1.マンモスの値段 14日に東京の池袋で開幕した「東京ミネラルショー」に 本物のマンモスの全身骨格が出展されました。 販売価格は、数千万円だそうです。 はたして、購入した人はいたのでしょうか? ※数千万円を出して購入する…

化石で検索していたら、またまた、おもしろいものを見つけたので紹介します。 オーストラリアでカンガルーの化石が発掘され、研究者が詳しく調べたところ、大きさは現在の小型犬ほどで、牙と大きな前足があったと発表されました。 http://www.afpbb.com/arti…

会誌第16号。 最近、出版された書籍の紹介です。 皆さまのお薦めの書籍があれば、お知らせください。 情報をお待ちしています。

恐竜の話題を2つ紹介します。1つめ:草食恐竜のミイラが見つかった。 うろこ状の皮膚、じん帯、腱(けん)など。 発見者はタイラさん、ではなくタイラーさん(16歳)。 詳細は、雑誌「ナショナル ジオ グラフィックス」のホームページで。 http://nng.nikkeibp.c…

おもしろくて、ためになる文化講座12月15日(土) 2:00〜4:00 県立博物館3階講堂演題=特別対談パート1:沖縄人のルーツを探る 港川人をはじめとする、先史時代の人骨や、遺跡からの出土品を 通して明らかにされる文化を語る。講師=土肥直美(琉球大学医学部…

会誌第15号 会誌を掲載できるか試してみました。 皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。

11月17日(土)に古宇利島で「おきなわ石の会」の観察会が行われ、42名が参加しました。 この日は、サンゴ礁のポットホールだけではなく、植物のリュウゼツランのきれいな花も見ることができました。 リュウゼツランは、開花の期間が短いそうです。 花が咲いてい…

化石で検索していたら、おもしろいものを見つけました。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)のホームページに、小中学生向けのテキストがいくつか紹介されています。 その中に、「化石と話そう。化石はともだち」というのがありました。 本当に、化石と話ができたら、…

名護市立中央図書館でハル石の展示会が行われています。 ハル石というのは、18世紀に実施された元文検地(げんぶんけんち)の際に琉球王府によって設置された測量図根点のことです。 詳細は、名護市役所のホームページで紹介されています。 http://www.cit…

11月17日(土)に「おきなわ石の会」の観察会があります。集合場所:古宇利大橋入口手前の駐車場 集合時間:午前10時今回は、古宇利島北海岸の石灰岩のポットホールを観察します。タオル、帽子、筆記用具、弁当、飲み物等を持ってきてください。

帰ってきた港川人

県立博物館のリーフレットが手に入りました。 もうすぐ、港川人に会うことができます。

11月1日〜30日 宜野湾市立博物館 企画展:「宜野湾発掘30年」 特別展:「普天間基地内の遺跡」 が開催されます。 詳細は、宜野湾市の広報で見ることができます。 http://www.city.ginowan.okinawa.jp/DAT/LIB/WEB/1/0710_20.pdf

2007年10月6日(土)沖縄県立埋蔵文化財センター(午後2時〜4時) 第28回文化講座「多和田眞淳先生発見の遺跡について」が開催されます。内容は、多和田先生が発見した遺跡の発見の経緯・背景、琉球政府当時の文化財保護行政のあり方や遺跡発見のエピソード等です。…

9月9日(日)の浜比嘉島での観察会は、時々、ものすごい大雨でしたが、開始を1時間、遅らせてスタートしました。 (雨男? 雨女? が参加していたのでしょうか?) 浜比嘉島では、赤色石灰岩、ノッチ、不整合などを観察しました。 他には、海の生物(海藻、カニ…

平成19年度の第3回おきなわ「石の会」の例会のお知らせ9月9日(日)AM10:00浜比嘉島集合・赤色石灰岩とノッチの観察です。集合場所は、浜比嘉大橋を渡って、すぐ右側の展望台です。まだまだ暑いので、帽子、飲み物等を忘れないでください。

7月21日(土)に「おきなわ石の会」の観察会が行われました。 観察ルートは、宜野座漁港:大久保海岸 → 瀬嵩海岸 → 慶佐次:マングローブ・サキシマスオウノキでした。 今回は、小学生も多く、総勢40名程の参加者でした。 炎天下の中で大変でしたが、参加してい…

2007年6月3日(日) 第26回文化講座 多和田真淳先生生誕百年記念シンポジウム ・沖縄考古学の現状と課題 パネリスト:沖縄考古学会員ほか 午後1時30分〜午後5時詳細は、まいぶんのホームページで紹介されています。 http://www.maizou-okinawa.gr.jp/event/p…

ご案内=「おきなわ石の会」の次回の予定 7月21日(土)〜22日(日)宿泊野外研修です。 宿泊場所は、沖縄県国頭郡国頭村楚洲にある 楚洲あさひの丘を予定しています。 バン崎、タナガーグムイ、海洋揚水発電所、ヤンバルクイ ナの観察小屋等を訪れる予定です。…

会誌です

会誌は試験版(見本)です。

「おきなわ石の会」総会が行われます。 ・5月12日(土)ちゃたんニライセンター2階研修室 午後2時30分受付 3時〜 総会、 講演「本物とニセ物」、 岩石・化石・鉱物の鑑定会 懇親会 ・友人、知人、石に興味のある方、老若男女、国籍に関係なく参加 自由…